ワードプレスでは自動で目次を作成してくれるプラグインがあります。そのひとつ「Table of Contents Plus」(TOC+)。
本文中に見出しを作っただけで目次を自動で作成してくれるので非常に便利です。でも必要ない目次までできてしまって困ったことはありませんか。
そこで、不要な目次を非表示にする方法について照会します。
CSSなどはいじらず、設定で非表示にできるので5分程度の簡単な作業です。参考にしてみてください。
「共有:」「関連」「Related Posts」が目次に表示される
見出しを作成していないのに目次ができてしまうのが、「共有:」「関連」「Related Posts」または「いいね:」です。
「Related Posts」は、関連記事を記事下部に自動で表示してくれるプラグインで便利ですが、このプラグインを使うと「Related Posts」の目次もできてしまいます。
目次はいらないですよね。
目次の項目はプラグインやテーマによって変わりますが、なぜ目次ができてしまうかの理由はひとつで、これらのキーワードが「見出し3」に設定されているからです。
「共有:」「関連」「Related Posts」を非表示にする方法
それでは早速「共有:」「関連」「Related Posts」「いいね:」を非表示にしてみます。
やり方は、TOC+が自動で作成する目次から非表示にしたい目次を除外します。
まず、ダッシュボードの状態で、画面右側にある「設定」から「TOC+」を選択します。
次に、下のほうにスクロールしていくと、「上級者向け(表示)」があるので、(表示)の選択できる部分をクリックします。
展開された画面を下にスクロールしていくと、「除外する見出し」があるので、ここに非表示にしたい目次を入力し、「設定を更新」をクリック。クリックしないと設定が保存されないので忘れないようにしましょう。
入力フォームの下に記入方法も記載されていますが、「○〇から始まる見出し」「〇〇を含む見出し」「複数の非表示にしたい見出し」を入力することができます。
ここでの注意点は「共有:」「いいね:」には「:」がついているので、目次に表示されている通りに入力しましょう。
「共有:」「関連」「Related Posts」非表示にしたい場合は、下記をそのままコピペしてください。
関連|共有:|Related Posts
・*関連* :「果物」がどこかに含まれる見出しを無視する
・関連|共有:|Related Posts :「関連」、「共有:」、「Related Posts」という見出しを無視する
以上で設定は完了です。完了後にプレビューやサイト画面で確認すると、除外した目次が非表示になっています。
まとめ
目次を作らない人もいますが、記事を読む人にとっては何が書かれているか、必要な情報が得られるかを一目で判断できるものになります。
長い記事だと全部を読む人は少なく、自分に必要な部分だけを読むことが多いので、そのときにも目次があるといいですよね。
この目次に余計なものが入っていたり、見てもどんな記事なのか分からないとそれ以上読んでもらえなくなる可能性があるので、スッキリと分かりやすい目次(見出し)をつくることを心がけたいですね。