歯の黄ばみの原因と対策について調べてみました。

シェアする

「芸能人は歯が命」

以前に流行った言葉ですが、これって本当なんですよね。歯が人に与える印象って非常に大きいんです。

お店に行って商品を説明してくれる店員さんの歯が黄ばんでいたり黒ずんでいるシチュエーションを想像してみてください。あまり信用できない気がするし、不潔そうでちょっとイヤですよね。

特に食品、美容、コスメを扱う店員さんの場合はその印象は顕著かもしれません。

お店だけでなく、友人や知人でも歯が清潔でないとちょっと距離をおいてしまったり、なんとなくイヤな印象を持ってしまいます。

そこで今回は、歯が黄ばんでしまう原因と対策についてまとめてみました。自分の印象を良くするためにも必見です。

なぜ歯は黄ばんでしまう?

加齢による黄ばみ

歯の表面は半透明のエナメル質で覆われていて、その内側に象牙質という黄色い層があります。年齢を重ねるとエナメル質はすり減って薄くなる半面、象牙質の色は、だんだん濃くなってきます。その結果、エナメル質から象牙質の色が透けて、黄色っぽく見えるようになってくるようになります。

食べ物や飲み物、タバコによる黄ばみ

食べ物には、ステインという食物に含まれているポリフェノールなどが唾液の中のたんぱく質と結合した汚れが含まれているものがあります。イメージでいうと色が濃い食べ物です。

これには、コーヒー、紅茶、日本茶、烏龍茶、コーラ、アルコール、ブルーベリー、木イチゴ、カレー、キムチ、そしてバナナや大豆製品などがあげられます。

これらの食べ物に含まれる着色成分による汚れが時間が経つと歯の表面を覆うエナメル質の中まで浸透し、歯磨きでは落ちなくなり歯が黄色くなっている状態になります。

また、タバコのヤニはステインよりも粘着力が高く、さらに歯を変色させてしまう原因となります。

歯の神経を抜いた

虫歯の治療などで神経を抜いてしまった場合、神経が死んでしまい、象牙質に栄養が届かなくなってしまうので、時間がたつにつれて歯が内側から茶色に変色してくることがあります。

抗生物質による

マイコプラズマ肺炎などにかかった時に服用する抗生物質である「テトラサイクリン」は、永久歯が生え変わる7歳ごろまでの幼児期に服用すると、歯肉と歯の境目の部分が、帯状に茶色く変色したり、縞模様ができたり、歯の表面全体が褐色になる場合があります。

クリーニングとホワイトニングとは

歯のクリーニングは、歯垢・歯石・着色を除去して、本来の白さを取り戻すことです。特に歯垢が2〜3日そのままでいることでなる歯石は普段の歯みがきでは落ちないので、歯医者さんでクリーニングをしてもらう必要があります。

歯科医院での一般的なクリーニングは、まず歯垢(プラーク)の染め出しで磨き残しをチェック、専用器具を使った清掃と研磨、フッ素やトリートメント剤を表面に塗って歯の強化を行う施術です。

一方、歯のホワイトニングは過酸化水素(過酸化尿素)という漂白成分で歯内側にある色素を分解し、歯を削ることなく歯の色そのものを白くする方法です。

ホワイトニング効果のある歯磨き粉もありますが、これは清掃剤やポリエチレングリコール、ポリリン酸ナトリウムといった薬用成分によって歯の表面についた着色や汚れを浮き上がらせ取ってくれる効果があり、どちらかというとクリーニングの要素が強いです。

また、一部のクリーニングには保険が適用されますが、ホワイトニングはすべての施術が保険適用外という違いもあります。

歯みがきによる効能・効果

口内に食べかすが残った状態で放置すると、やがて腐敗して菌が増殖し、口臭の原因になります。この食べかすを歯みがきできれいに取り除くことで菌の繁殖を抑え、口臭を防いでくれます。食べかすが残りやすいのは「歯と歯茎の間」と「歯と歯の間」。この部分を意識して歯磨きをすることで、菌のエサとなる食べかすを残さないようにします。

また、歯磨きにはそれ以外にも様々な効果があるので紹介します。

虫歯の発生と進行を防ぐ

虫歯は、食べ物や飲み物に含まれる糖質をエサに、ミュータンス菌などの虫歯菌が酸を作り出し、その酸によって歯を溶かしてしまいます。歯みがきによって食べかすや歯垢をみがき落とすことで、最近の繁殖を防ぎます。また歯みがき粉に含まれるフッ素には、傷ついた歯を修復してくれる再石灰化を促進する効果があります。さらにフッ素が唾液中のカルシウムなどと反応して酸に溶けにくい物質を作り、歯の表面がコーティングされたような状態になるので、虫歯予防としても効果的です。

歯の着色を防ぎ、歯を白くする

エナメル質の奥まで侵入した黄ばみは歯磨きでは落ちませんが、歯の表面にあるタバコのヤニやステインなどを含む色の濃い食べ物が原因でできる着色汚れは、歯みがきによって清潔にすることで防ぐことができます。

口中を浄化する

口の中に細菌が繁殖した状態になると、口臭や口中の粘りなどの不快感が起こりやすくなります。これは、起床時、疲労時、空腹時、緊張時などの唾液の分泌が減少するときにでやすい状態です。なので、普段から口中を浄化し、細菌を繁殖させにくい状態をつくることで口臭や虫歯、歯周病などの予防につながります。

歯周病を防ぐ

歯周病は、歯と歯茎の間の歯周ポケットに溜まった汚れ(細菌)によって歯肉が炎症を起こす状態です。この歯周ポケットの汚れをしっかりとみがき落とすことで、歯周病の原因を取り除きます。

歯周病になると自力では治せませんので、歯科医院に行く必要があります。そうなる前にしっかりと歯を磨き、清潔な状態を保ちましょう。

歯垢、歯石を防ぐ

虫歯、歯周病、口臭の原因となる歯垢(プラーク)や歯石。食べかすが歯の隅に残っていたり、磨き残しがあるとやがて腐敗し、歯垢となりさらに歯石へと変わっていきます。

歯石は普段の歯磨きではとれない細菌の塊です。この取れない細菌の塊が虫歯や歯周病になり、また細菌から発する悪臭のガスがクサい口臭となっています。こうなる前にしっかりと歯を磨き、食べかすを残さないように心がけましょう。

タバコのヤニを付きにくくする

タバコのヤニは歯の表面に付着してすぐに黄色になるわけではありません。そのまま付着した状態が続くと黄ばみがあらわれます。これには、喫煙後に歯みがきをしっかりしと付着したヤニが変色してくる前にみがき落とすことが大切です。

歯みがき粉による違い

歯みがき粉はまず、日本薬事法によって「化粧品」と「医薬部外品」の2種類に分類されています。「化粧品」は基本成分だけでできているもので、さらに薬用成分が加えられているものを「医薬部外品」といいます。「医薬部外品」とは、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されているもののことです。日本で市販されている歯みがきの90%は「医薬部外品」となっています。

また、歯みがきの形状には、チューブタイプ、ジェルタイプ、液体タイプ(デンタルリンス)、粉末タイプがあります。

チューブタイプ

チューブにペースト状の歯みがき粉(練り歯磨き)が入ったもので、特徴は「研磨剤」と「発泡剤」が含まれています。

「研磨剤」には細かい粒子によって、歯の表面についた歯垢や着色汚れを落としやすくする働きがあり、「発泡剤」は歯みがき粉を泡立てることで口の中に成分を拡散させ、汚れが落ちやすくすると言われています。しかし、お互いに欠点もあり、研磨剤は粒子によって歯や歯ぐきを傷つけてしまう恐れがあること、発泡剤は口が泡でいっぱいになり歯磨きの時間を短縮させて逆に汚れが落ちにくくしているとも言われています。

ジェルタイプ

チューブタイプにある研磨剤や発泡剤が含まれないことから、「歯や歯ぐきに優しい歯磨き剤」として注目されています。
また、ジェルによって歯磨き剤の成分が歯に密着しやすく、歯の細かいすき間にまで届きやすいことにあります。研磨剤が含まれていないので、歯の表面の着色は落ちにくいですが、電動歯ブラシなどを利用すると歯への負担も小さく、汚れも落ちやすいので相性が良いです。

液体タイプ

液体タイプには「洗口液」と「液体歯磨き」の2種類があります。「洗口液」はすすぐだけで、食べカスや汚れ、ネバネバを洗い流してくれるので、磨き残し対策のための歯磨き後の仕上げとして使うと有効的です。「液体歯磨き」液体タイプの歯磨き粉であり、他のタイプと同様に口に含んですすいだ後に歯ブラシでブラッシングするものです。これには研磨剤が含まれていないので歯を傷つけにくくなっています。

粉末タイプ

以前はよく使われていたタイプですが、現在では、生きた乳酸菌を配合したり、無添加やオーガニックの歯磨き粉として使用されていることが多いです。

また、チューブタイプでは実現できない洗浄力があり、タバコのヤニ、歯に粘る洋菓子や油の多い料理、落ちにくい歯垢などを磨き落としたいときには効果的です。

歯の黄ばみに有効なおすすめアイテム

ホワイトニングにおすすめのアイテムはこちらの記事をご覧ください。

歯が黄ばんでいるとちょっと不潔にみえる。歯が白い状態に戻したいと思ってもホワイトニングに通うとお金もかかるし面倒だし。 ホワイトニング...

まとめ

今回は歯の黄ばみの原因とホワイトニングにおすすめの方法について紹介しました。

歯が白いと笑った顔も素敵だし、爽やかなイメージがあっていいですよね。仕事も人間関係もうまくいって、笑顔はさらに幸せを引き寄せるので、正のスパイラルに突入です。

歯を白くしたい、黄ばみをなくしたいとお悩みの方は歯医者に行かなくても家で簡単にできるホワイトニングから実践して、きれいな白い歯を手に入れましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク
スポンサーリンク